令和4年度学位記授与式 学長告辞

告辞

皆様、ご卒業おめでとうございます。4年ぶりに、9学部学生、大学院生が一同に集まり、学位記授与式を執り行うことができますことを、本当に嬉しく思います。
本日、66名の留学生を含む、学部卒業生1736名、大学院修士課程修了生382名、専門職学位課程修了生16名、博士課程修了生46名、論文博士11名、合計2191名に学位記を授与致しました。2000名を超える若者が、富山大学からそれぞれの道へ巣立つ、この良き日を迎えることができたこと、教職員一同ならびに来賓の方々を代表して、心からお祝い申し上げます。コロナ禍において、皆さんは困難な状況に直面しながらも、学業に取組んで来られました。その努力に対して、心から賞賛したいと思います。

Since we have international students here today, I would like to give a short congratulatory message also in English.
It is my great pleasure to be able to conduct the graduation ceremony for the first time in four years, bringing together students from all nine faculties and graduate students. It’s a great pleasure to see you all today. You have been awarded a degree by the University of Toyama. On behalf of the University, I extend my sincere congratulations.

私は令和元年に富山大学長となりましたが、私も学部生の皆さんも4年前はfreshmanでした。入学式の式辞で、大学では講義を行い、「講」は仏典を講義する会合という意味ですが、「義」(我の上に羊が乗っかった字となっています。)には自らを美しくするという意味があるので、在学中、講義を受けた上で、自ら研鑽を積んで自分自身を高めて欲しいと述べました。覚えておられるでしょうか。
皆さんは、大学生活の中で、高校時代とは異なり、自らが積極的に課題に取り組み、また、グループ内で議論を重ね、それぞれの課題を解決するという新たな手法を身につけられ、その結果、人間的に大きく成長されました。
課題解決を1人でやるのではなく、専門分野が異なる他者と連携して、それぞれの課題を発見し、自分の持っていない他者の能力を借りながら課題解決をしていくという人材は、社会から強く求められています。また、そのように社会が変化してきています。

I became President of the University of Toyama in 2019, I and all the undergraduate students were freshmen. In my address at the entrance ceremony, I said that while lectures “講義” are given at the university and “講” means a meeting for lecturing on Buddhist scriptures, “義” means to beautify oneself, so I hope that while you are in university you will study hard and improve yourselves. Do you remember this?
Unlike in high school, you learned how to actively tackle issues, hold discussions in groups, and solve difficult problems while you were at the University. As a result, through your student life, I guess you have matured personally much more.
Society is in strong demand for people who can solve problems not by themselves, but by collaborating with others in different fields of expertise to discover problems and solve them by borrowing the abilities of others who do not have their own. Society is changing in this way.

そのような中、知識だけではなく、倫理観も身につけ、同時にディスカッション力ならびにプレゼンテーション力も修得され、さらに大学の外に出て、地域での学びも経験されました。これから世界はSociety5.0の実現を目指して大きく変化しようとしています。DXの普及、AIの社会実装化、気候変動に対応するためのカーボンニュートラルの推進、量子コンピューターによる計算速度の向上などがあり、これまで以上に社会の改革のスピードが増していきます。この変革期の中で、富山大学在学中の多くの経験を活かし、卒業生がそれぞれの立場で活躍されることを心から願っております。
また、これらの社会変化に対応するためリスキリングという学び直しが必要な時代になってきました。社会人になり、学び直しが必要となれば、是非とも富山大学大学院に入学し、学習して下さい。

In this situation, you acquired not only knowledge but also morality, and also went out of the university and experienced learning in the community. From now on, the world is about to change drastically with the aim of realizing Society 5.0. With the spread of DX, the social implementation of AI, the promotion of carbon neutrality to address climate change, and the increase in computing speed with quantum computers, the pace of social reform will increase more than ever. I sincerely hope that you will make the most of your many experiences during your time at the University of Toyama and that our graduates will be active in their respective positions during this period of change.
In addition, in order to cope with these social changes, we are now in an age where we need to relearn, or “Reskilling”. If you need to relearn after becoming a member of society, please come back to the University of Toyama Graduate School to study.

修士課程や博士課程に進学された方々は、コロナ禍で大変な中、研究という新たな分野に挑戦し、これまで知られていなかった新知見を見出し、これらの成果をまとめあげられたこと、高く評価したいと思います。これからの人生で、修士課程や博士課程で深く学んだことが大いに役立つと思います。理系の実験では手技が安定するまでは、工夫、改良を加え、また新たな実験手技を自ら確立しなければならず、さぞかし大変であったでしょう。しかし、失敗から多くのことを学び、解決策を見出し、人間的に成長したと実感できたと思います。また、論文作成という大きな課題に立ち向かい、見事に纏められました。この能力が、社会に出てからきっと役立ちます。文系の場合、多くの文献や資料を読み解き、その中で自身の研究成果をまとめるという過程で、大いに教養を深められました。同時に、どうすれば課題解決できるかを教員の先生方とともに考え、自分の主張を導き出され、その上で論文に纏め上げられました。本当に各自頑張られたことに対し、改めて賞賛したいと思います。
4月からは、新しい職場での仕事が始まります。また、一部の学生は、大学院に入学して勉学に励むことになります。それぞれ、新しい環境での生活が始まりますので、どうか夢を持って、夢の実現に向かって取組んでいただきたいと思います。また、新しい人達とのネットワークを構築し、それぞれの個性を発揮して活躍していただきたいと願っています。

I would like to recognize those students who have advanced to the master’s or doctoral programs have taken on the challenge of a new field of research and summarized these results during the COVID-19 pandemic. I think that what you learned in the master’s and doctoral programs will be very useful in your future career. Until the procedure became stable in science experiments, reliable data could not be obtained, and new experimental techniques had to be established, which would have been difficult. But you have learned a lot from your mistakes, found solutions, and grown up humanly. This ability will surely help you when you enter the workforce. In the humanities, the process of reading and understanding many documents and materials and summarizing the results of your own research in the process has greatly deepened your education. At the same time, you worked together with your professors to find ways to solve the problems, and you developed your own arguments, which were then summarized in your thesis. I would like to commend each of you once again for your hard work.
In April, you will begin your new job. And some students will also enroll in graduate school to pursue their studies. As each of you begins your life in a new environment, I hope that you will have dreams and work toward the realization of those dreams. It is my hope that you will network with new people and that each of you will show your individuality and play an active role.

富山大学は、これからも富山県での地域活性化の中核として、地域から頼られる大学として地方創生に貢献していきたいと思っています。富山県の掲げる「ウェルビーイング先進地域 富山を目指して」ならびに富山市の掲げる「スマートシティー」の実現のために、富山大学も取り組んでいく所存です。 そのためには、富山大学と卒業生とのネットワークが重要です。富山大学と皆様方との絆を深めたいと願っています。未来に役立つ研究成果を、国内外の研究機関並びに卒業生の皆様と連携しながら発信していくつもりです。産学官金の連携をさらに強化し、新たなイノベーションを起こし、富山県を元気にしたいと考えています。
皆さんにとって誇れる母校として在り続けられるよう、教職員ともに尽力していくつもりですので、これからは同窓生として富山大学を長きに渡りご支援していただきたいと願っております。

The University of Toyama will continue to contribute to regional revitalization as the core of regional top leader in Toyama. We will also work toward the realization of Toyama Prefecture’s “Well-being Advanced Area Toyama” and Toyama City’s “Smart City”. In order to realize this, it is important to keep the connection between the University of Toyama and graduates. We hope to strengthen the ties between the University of Toyama and you. In addition, we intend to disseminate research results that will be useful in the future in collaboration with research facilities in Japan and overseas. We would like to further strengthen cooperation between industry, academia, government, and finance, and to create new innovations to revitalize Toyama Prefecture.
We will do our best to be a proud alma mater university for everyone, so we hope that you will support The University of Toyama as an alumnus.

最後になりますが、卒業生の皆さんが素晴らしい人生を送られることを祈念し、学長告辞といたします。

Finally, I wish all you graduates have a wonderful life.
Thank you.

令和5年3月23日
富山大学長 齋藤 滋