海外来訪?訪問情報(2024年度)

2024年10月2
ベトナム?108軍医病院一行が富山大学を表敬訪問

2024年10月2日、ベトナム?108軍医病院長Prof. Le Huu Song一行が、齋藤学長を表敬訪問されました。本学附属病院と108軍医病院は、これまで国際シンポジウムや医療技術指導の実施などの国際交流を続けてきました。今回、本学附属病院医師の派遣及びベトナムからの患者の受入れを目的とした国際医療協定締結のため本学附属病院を訪問し、協定締結に先立って、齋藤学長を表敬訪問されました。                                                       齋藤学長から挨拶の後、108軍医病院長Prof. Le Huu Songらと今後の交流について意見交換を行いました。

左から:ベトナム?108軍医病院長Prof. Le Huu Song、齋藤学長

学長表敬訪問後、108軍医病院一行は、藤井副病院長の案内で手術室や入院病棟などを視察されました。                                        午後からは、108軍医病院一行は、林病院長を表敬訪問し、本学附属病院と国際医療協定を締結しました。林病院長及び108軍医病院長Prof. Le Huu Songの挨拶の後、今後の国際協力と学術交流について意見交換を行いました。

今後、本学附属病院との国際交流が活発になることが期待されます。

 

ベトナム?108軍医病院の皆様との記念撮影

2024年9月8日~9月10日
齋藤滋富山大学長がタイ?チュラロンコン大学、チュラロンコン王記念病院及び独立行政法人医薬品医療機器総合機構アジア事務所を訪問

齋藤学長一行は、9月8日から10日の間、

  • チュラロンコン大学(9月9日及び9月10日)
  • チュラロンコン王記念病院(9月10日)
  • 独立行政法人医薬品医療機器総合機構(9月10日)

を訪問し、

  • チュラロンコン大学薬学部との意見交換
  • 富山大学リエゾンプロフェッサー委嘱
  • 富山大学リエゾンオフィス開所
  • 和漢医薬学分野での臨床治験及び社会実装を見据えたシンポジウムの開催(富山大学リエゾンプロフェッサー?アセンブリ)
  • チュラロンコン大学医学部との意見交換
  • チュラロンコン大学臨床研究センター視察
  • チュラロンコン王記念病院視察
  • チュラロンコン大学タイ国立霊長類研究センターとの意見交換
  • 独立行政法人医薬品医療機器総合機構との意見交換

を行いました。

チュラロンコン大学は、1917年に設立され、19学部10研究機関、学生数約3万7千人を有する総合大学です。
この訪問は、長年、チュラロンコン大学薬学部Varisa Pongrakhananon准教授と共同研究を行ってきた和漢医薬学総合研究所早川芳弘教授、グローバル研究者形成拠点Ishwar Parhar特別研究教授の協力により実現しました。

そして、富山大学の強みである和漢医薬学分野の研究力の卓越性を活かし、国内外における本学のプレゼンスを示し、目指すべき本学のヴィジョンに向けて、大きく前進することができました。

富山大学訪問メンバーは以下のとおり。

  1. 齋藤 滋 学長
  2. 北島 勲 理事?副学長
  3. Ishwar Parhar グローバル研究者形成拠点?特別研究教授
  4. 早川 芳弘 和漢医薬学総合研究所長
  5. 東田 千尋 和漢医薬学総合研究所?副所長
  6. 中條 大輔 富山大学附属病院?副病院長
  7. 貝沼 茂三郎 富山大学医学部?教授
  8. 清水 貴美子 国際機構?教授
  9. 吉川 朋子 国際機構?准教授
  10. 西尾 武 国際課長
  11. 山田 祥 国際課?係長
  12. 寺島 拓也 国際課?主任
  13. 小竹 香 芸術系総務?学務課?係長
  14. 庄田 奈都紀 人社系学務課?主任

9月9日、富山大学一行は、チュラロンコン大学薬学部を訪問し、富山大学リエゾンプロフェッサー委嘱、富山大学リエゾンオフィス開所、及び和漢医薬学分野での臨床治験及び社会実装を見据えたシンポジウム(富山大学リエゾンプロフェッサー?アセンブリ)の開催を行いました。

午前は、チュラロンコン大学副学長?薬学部長Pornanong Aramwit教授と齋藤学長の挨拶に始まり、両大学の紹介の後、チュラロンコン大学薬学部に新たに開所する富山大学リエゾンオフィスに関する覚書の締結を行い、富山大学リエゾンオフィスを開所しました。その後、齋藤学長からチュラロンコン大学薬学部Varisa Pongrakhananon准教授に本学とチュラロンコン大学の架け橋となる富山大学リエゾンプロフェッサー委嘱状をお渡ししました。
富山大学リエゾンプロフェッサーVarisa Pongrakhananon准教授、富山大学リエゾンオフィスを中心に、本学との国際交流が活発になることが期待されます。

?集合写真?

 

?Liaison Office MoU締結?                                                              (左から)齋藤学長、Pornanong Aramwit副学長

 

?Liaison Office 開所式?                                                                          (左から)齋藤学長、Pornanong Aramwit副学長  

 

?Liaison Professor委嘱?                                                                             (左から)Varisa Pongrakhananon准教授、齋藤学長

 

?Liaison Officeにて?

 

?Jittima Luckanagul准教授(学長補佐)によるチュラロンコン大学紹介?

 

?Ishwar特別研究教授による富山大学紹介?

 

?打合せの様子?

 

午後からは、富山大学リエゾンプロフェッサー 3名

  • Varisa Pongrakhananon 准教授 チュラロンコン大学薬学部
  • Yaowared Chulikhit 准教授 コンケン大学薬学部
  • Pornthip Waiwut 准教授 ウボンラーチャタニ大学薬学部

がチュラロンコン大学に会し、“Natural products: Basic research to clinical application”と題した和漢医薬学の基礎研究分野及び臨床治験分野をテーマとして特別シンポジウム(富山大学リエゾンプロフェッサー?アセンブリ)を開催し、研究者や学生約40名が参加しました。

チュラロンコン大学副学長?薬学部長Pornanong Aramwit教授の開会あいさつ後、富山大学リエゾンプロフェッサー、和漢医薬学総合研究所長早川芳弘教授、同東田千尋教授をはじめとした和漢医薬学分野の研究者による研究紹介が行われました。

研究発表後、基礎研究分野、臨床治験分野の共同研究から社会実装に向けた課題や方向性などについて、活発な意見交換が行われました。

 

?登壇者集合写真?
(上段左から)早川所長、貝沼教授、中條副病院長、Dr. Natchagorn Lumlerdkij
(下段左から)Yaowared Chulikhit准教授(コンケン大学)、東田教授、Pornanong Aramwit副学長、Pornthip Waiwut准教授(ウボンラーチャタニ大学)、Chaisak Chansriniyom准教授

 

?和漢医薬学総合研究所東田千尋教授による研究発表?

 

?Pornthip Waiwut 准教授 ウボンラーチャタニ大学薬学部による研究発表?

 

?Yaowared Chulikhit 准教授 コンケン大学薬学部による研究発表?

 

?Chaisak Chansriniyom准教授チュラロンコン大学薬学部による研究発表?

 

?Dr. Natchagorn Lumlerdkijチュラロンコン大学薬学部による研究発表?

 

?和漢医薬学総合研究所早川芳弘所長による研究発表?

 

?富山大学医学部貝沼茂三郎教授による研究発表?

 

?富山大学附属病院中條大輔副病院長による研究発表?

 

?意見交換の様子①?

 

?意見交換の様子②?

 

?意見交換の様子③?

 

9月10日、富山大学一行は、チュラロンコン大学医学部との意見交換、チュラロンコン王記念病院視察、及びチュラロンコン大学タイ国立霊長類研究センターとの打合せを行いました。

午前、チュラロンコン大学医学部では、齋藤学長による挨拶に始まり、チュラロンコン大学副学長Rungsun Rerknimitr教授による挨拶及びチュラロンコン大学医学部研究担当副学部長Thanyawee Puthanakit教授によるチュラロンコン大学医学部の紹介があった後、留学生の交換留学、研究者交流、臨床研究に係るセミナー開催、及びサバティカル研修を利用した研究留学等、多岐に渡るトピックにおいて具体的な議論が行われました。

 

?集合写真?

 

?齋藤学長による挨拶?

 

  ?Rungsun Rerknimitr副学長による挨拶?

 

?意見交換の様子①?
(左から)北島理事、齋藤学長、Rungsun Rerknimitr副学長、Thanyawee Puthanakit副学部長

 

?意見交換の様子②?

 

その後一行は、チュラロンコン王記念病院を視察し、Rungsun Rerknimitr副学長とThanyawee Puthanakit副学部長から、チュラロンコン大学臨床研究センター等、各施設を紹介いただきました。

 

?チュラロンコン大学臨床研究センター視察の様子①?

 

?チュラロンコン大学臨床研究センター視察の様子②?

 

?チュラロンコン王記念病院視察の様子①?

 

?チュラロンコン王記念病院視察②?

 

さらに、チュラロンコン王記念病院視察後、富山大学一行は、チュラロンコン大学タイ国立霊長類研究センター(NPRCT-CU)との意見交換を行いました。
NPRCT-CUディレクターの Schinda Malaivijitnond教授から、NPRCT-CUの概要や研究内容の紹介、またタイ国内における前臨床試験に係る規制等について詳しく説明いただいた後、活発な意見交換を行いました。

本学グローバル研究者形成拠点イシュワ特別研究教授は、長年、Schinda教授と共同研究を行ってきました。その経験から、和漢医薬学分野をはじめとした様々な研究分野において、NPRCT-CUとの連携が今後の研究活動の推進には不可欠であるため、今回のディスカッションが実現しました。

 

?Schinda Malaivijitnond教授によるNPRCT-CU紹介?

 

?打合せの様子①?

 

?打合せの様子②?

 

同日午後、富山大学一行は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構アジア事務所(PMDAアジア事務所)を訪問し、北原所長と面談しました。北原所長からPMDAの活動について紹介いただいた後、齋藤学長から、富山大学が推進する和漢医薬学分野の国際共同研究の紹介を行うとともに、社会実装に向けたPMDAアジア事務所との連携の必要性を説明し、本学との連携協力について意見交換を行いました。

?集合写真?

 

?打合せの様子?

2024年8月7日
中国?安徽工業大学一行が富山大学を表敬訪問

2024年8月7日、中国?安徽工業大学一行が、齋藤学長を表敬訪問されました。
安徽工業大学は、中国中部に位置する石炭及び金属材料研究において高い評価を受けている大学です。本学工学部椿教授と安徽工業大学は、研究者及び学生交流、学術交流協定の締結、国際共同研究に関するプロジェクトについて協議を続けており、今回、安徽工業大学一行は、本学との連携強化を目的に訪問されました。
齋藤学長からの挨拶に始まり、安徽工業大学陸林党委書記からご挨拶いただいた後、安徽工業大学の学生の派遣?受入などについて意見交換が行われました。
訪問後一行は、本学工学部椿研究室を見学し、研究室のメンバーと打合せを行いました。
今後、両大学の学術交流が活発になることが期待されます。

 

【集合写真】                                                                               左から、王永麗(外国語学部担当者)、張振亜(材料科学工学部講師)、肖旺群(芸術?設計学院長)、張世宏(大学院長)、曹瑞斕(国際連携?交流処処長)、陸林党委書記、齋藤学長、池田理事、小熊工学部長、椿工学部教授、可特命講師

 

 

 

2024年7月9日~7月11日
齋藤滋富山大学長がタイ?キングモンクット工科大学ノースバンコク校、タイ国立金属材料技術研究センター及びキングモンクット工科大学トンブリ校を訪問

齋藤学長一行は、学術交流協定の締結及び国際共同研究の実現を目的に、7月9日から11日の間
キングモンクット工科大学ノースバンコク校(7月10日)
タイ国立金属材料技術研究センター(7月10日)
キングモンクット工科大学トンブリ校(7月11日)
を訪問し、国際共同研究を始めとした、国際交流を促進する大きな一歩を踏み出しました。この訪問は、富山大学リエゾンプロフェッサーであるキングモンクット工科大学ノースバンコク校のDr. Numpon Mahayotsanunのご協力により実現しました。

富山大学訪問メンバーは以下のとおり。
齋藤 滋 学長
北島 勲 理事?副学長
堂田 邦明 学長特別補佐
柴柳 敏哉 先進アルミニウム国際研究センター長
小熊 規泰 工学部長
小野 英樹 极速体育直播,极速体育app教授
白鳥 智美 工学部教授
船塚 達也 工学部助教
加藤 謙吾 先進アルミニウム国際研究センター特命助教
西尾 武 学務部国際課長
山田 祥 学務部国際課係長

7月10日、富山大学一行は、キングモンクット工科大学ノースバンコク校(KMUTNB)を訪問し、大学間学術交流協定締結及び国際共同研究に関する会議を開催しました。
KMUTNBは1959年に設立された国立大学であり、これまでも本学堂田学長特別補佐、工学部白鳥教授及び工学部船塚助教が中心となって、アルミニウム研究分野において共同研究や研究者の派遣受入を進めてきました。
KMUTNB学長Dr. Suchart Siengchinと齋藤学長の挨拶に始まり、両大学の紹介の後、大学間学術交流協定を締結しました。その後、国際共同研究の実現に向けた会議を開催し、両大学のアルミニウム研究者から研究紹介を皮切りに、活発な意見交換が行われました。

キングモンクット工科大学ノースバンコク校の皆様との記念撮影

 

大学間学術交流協定の締結
左からAssoc. Prof. Kittichai Thanasupsin, Dean, Faculty of Engineering, Prof. Dr. Suchart Siengchin, President, 齋藤学長,小熊工学部長

 

国際共同研究に関する会議の状況

 

同日、タイ国立金属材料技術研究センター(MTEC)では、国際共同研究に関する会議を開催しました。
MTECは、1986年、タイ国内における金属材料に関する研究開発などを目的に設立された国立研究所であり、堂田学長特別補佐らが共同研究等を進めてきました。
MTEC所長Dr. Toemsak Srikhirinと齋藤学長の挨拶に始まり、両機関の紹介の後、本学のアルミニウム研究者から研究紹介を行い、国際共同研究の実現に向けて、具体的に意見交換を行いました。その後、MTECアルミニウム研究者の研究室を視察し、研究機器や実験機器を前にしながら、より活発な意見交換と質疑応答が行われました。

タイ国立金属材料技術研究センターの皆様との記念撮影

 

左からDr. Toemsak Srikhirin, 齋藤学長

 

国際共同研究に関する会議の状況

 

堂田学長特別補佐によるプレゼンテーション

 

柴柳先進アルミニウム国際研究センター長によるプレゼンテーション

 

船塚工学部助教によるプレゼンテーション

 

研究室視察の状況

 

7月11日に訪問したキングモンクット工科大学トンブリ校(KMUTT)では、部局間学術交流協定締結及び国際共同研究に関する会議を行いました。KMUTTは1960年に設立された国立大学であり、先進アルミニウム国際研究センター長の柴柳教授は、KMUTTと共同研究に向けて打合せ等を重ねてきました。
KMUTTのアルミニウム研究者の研究室視察から始まり、研究内容の紹介や研究機器や実験機器の説明があり、質疑応答や意見交換が行われました。その後、会議室において、KMUTT学長のAssoc. Prof. Dr. Suvit Saetiaのスピーチ、齋藤学長のスピーチの後に本学アルミニウム研究者からの研究紹介が行われ、活発な意見交換が行われました。さらに、今後の国際共同研究の実現に向けて、本学先進アルミニウム国際研究センターとKMUTT工学部との部局間学術交流協定を締結しました。
また、同日、本学の留学を希望する現地学生との面談が行われ、終始和やかな雰囲気の中で、現地学生と今後の研究計画の確認などが行われました。

 

キングモンクット工科大学トンブリ校での記念撮影

部局間学術交流協定の締結
左からAssoc.Prof.Dr. Tawich Pulngern Dean of the Faculty of Engineering, Assoc. Prof. Dr. Suvit Saetia, President, 齋藤学長, 柴柳先進アルミニウム国際研究センター長

 

国際共同研究に関する会議の状況

 

研究室視察の状況

 

今後、本学のアルミニウム研究の飛躍と国際プレゼンスの高まりが期待されます。          

2024年4月17日
インドネシア?ハサヌディン大学医学部一行が富山大学を表敬訪問

2024417日、インドネシア?ハサヌディン大学医学部一行が、齋藤学長を表敬訪問されました。

ハサヌディン大学と本学は、2002年に大学間学術交流協定を締結し、22年にわたり交流を深めてきました。20235月にはハサヌディン大学ジョンパ学長が本学を訪問、同年11月には齋藤学長がハサヌディン大学を訪問し、今後の国際交流に関する意見交換を行いました。また、ハサヌディン大学に本学の国際交流拠点である富山大学リエゾンオフィスを開所しました。

こうした取り組みが実を結び、本学医学部とハサヌディン大学医学部は、今年から海外臨床実習をはじめとした学生交流を行うこととなり、今回の訪問では、同臨床実習や学生交流について具体的な意見交換が行われました。

訪問後一行は、本学附属病院放射線科及び小児科を視察し、病院医師からの説明に聞き入っていました。

今後、様々な分野において両大学の一層の連携が期待されます。

  【集合写真】

1列目左から Dr. Rina Masadah、齋藤学長
2列目左から Dr. Aidah Juliaty Alimuddin Baso、Dr.Rafika Rauf 、Dr. Sri Asriyani、Dr. Diandra Sabrina Natsir Kalla、池田理事、関根医学部長
3列目左から 松田杉谷地区事務部学務課長、中田杉谷地区事務部長、高雄大学院生命融合科学教育部長、中川副医学部長、高村医学部教授、草島杉谷地区事務部次長、西尾国際課長

 

          

2024年4月4日
タイ?タマサート大学薬学部ご一行が富山大学を表敬訪問

202444日、タイ王国?タマサート大学薬学部長Assoc. Prof. Dr. Arom JedsadayanamethaAssoc. Prof. Dr. Kesinee Netsomboon及びDr. Panita Suwannoiが、本学和漢医薬学総合研究所との部局間学術交流協定の締結と今後の学術交流に関する意見交換のため、同研究所を訪問されました。

同研究所は、2022年からタイ王国で開催された国際学会などの機会を通じて、タマサート大学薬学部と学術交流について協議を重ねた結果、タマサート大学薬学部と共同研究、研究者交流をはじめとした学術交流協定を締結することとなりました。     

早川和漢医薬学総合研究所長とタマサート大学薬学部長Assoc. Prof. Dr. Arom Jedsadayanamethaは、学術交流協定書に署名した後、ランチミーティングを行い、今後の具体的な交流内容について活発に意見交換を行いました。

ミーティング後、タマサート大学ご一行は、民族薬物資料館を見学され、収蔵されている約3万点の生薬標本などを見学されました。

その後、タマサート大学ご一行は、本学池田理事を表敬訪問されました。早川所長及びタマサート大学から学術交流協定の締結について池田理事へ報告され、研究者の交流や学生交流などについて、和やかな雰囲気の中で意見交換が行われました。

今回の訪問を契機に、今後両大学の交流の発展が期待されます。

  【集合写真】? ? ??

? ? ? ? ? ? 左から、 Dr. Panita Suwanoi、Assoc. Prof. Dr. Kesinee Netsomboon
スレス准教授、Assoc. Prof. Dr. AromJedsadayanamethaタマサート大学薬学部長
早川和漢医薬学総合研究所長、東田教授、庄司教授、森田教授、中川教授

【集合写真】

? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?    左から、 Dr. Panita Suwanoi、Assoc. Prof. Dr. Kesinee Netsomboon、池田理事、
                Assoc. Prof. Dr. AromJedsadayanamethaタマサート大学薬学部長、早川和漢医薬学総合研究所長