富山大学 教育学部 学部案内2025
13/16

調理実習理科基礎A(理論)国語科基礎A(書写を含む) 知識及び技能、「読むこと」「書くこと」領域の内容理解を目標とした授業を実践するための国語科の各分野の基礎知識を概説します。先行研究で基礎を固めた上で、エビデンスに基づく計量的な研究成果も踏まえて、現代的な国語科の授業?研究のあり方を提案します。知識だけではなく、十分な実践力を育成するために、必要に応じて簡単な課題の作成、発表など行う場合もあります。受講者と一緒に、地域?現代の文学作品、方言、伝統芸能を題材に地域に根差した国語科の学習を創造します。 この講義では、学校教育現場で起こりうる子どもの適応上の問題を理解し、実際の教育相談で使うことのできる学校カウンセリングの習得を目指します。その際、学校心理学を基盤としつつ心理教育的援助サービスの実際を理解し、すべての子どもを対象としたチームとして行う学校カウンセリングがどのようなものかについて考えていきます。社会学概論Ⅰ(現代的課題を含む)  社会学の入門的な内容を学び、主に地域社会学?社会福祉学でのとらえ方を用いて地域社会や人間関係の変化とそれに関連する諸問題について考えます。  「社会学とはどんな学問であるか」の導入からはじまりますが、「人口の変化と地域社会」「都市的生活とコミュニティ」「社会集団?組織」など地域社会学に含まれる内容を理解します。「現代的課題と社会関係資本(ソーシャルキャピタル)の関連性」は現代社会の課題について人と人のつながりなどの観点からとらえ、考えます。最終的には、社会問題とは何かについてそれぞれの考え深めることを目標にします。 数学科教育法Ⅰ?Ⅱ(富山県の教育実践を含む)  中学校や高校で生徒にどのように数学を教えたらよいかその教え方を学ぶ授業です。この授業では、数学の授業を計画するためにインターネットの活用法や数学教育用ソフトを使った実習を中心に授業を進めています。それ以外にも実際に数学教育用ソフトを使った指導案の作成と発表なども行っています。 教育相談の理論 中学校?高等学校の家庭科教員として必要となる調理操作、および衛生面?安全面?環境面?栄養面などに配慮した食品の取扱いなど、調理実習に関する基本的な知識と技能を実践的に学びます。また、北陸地域の食材を用いた郷土料理についても扱い、理解を深めます。 小学校理科の授業(主な領域:エネルギー、粒子、生命、地球)を担当する力をつけるために、物理?化学?生物?地学の4分野に関する基礎的な理論を学びます。物理分野では主に力と運動や空気と水の性質、音や光の性質、電気と磁石について、化学分野では主に物の溶け方や水溶液の性質について、生物分野では主に植物や動物のつくりや働き?成長や誕生および生物と環境の関わりについて、地学分野では主に流れる水のはたらきと土地の変化、天気の様子や変化についての理解を深めます。子どもたちが理科を楽しみながら科学的思考力を伸ばす授業づくりの素養を育みます。13

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る