就職の手引き
23/56

Ⅳ履歴書?エントリーシートについて例)PREP法(P:POINT → R:REASON → E:EXAMPLE → P:POINT)P : 結論 まず結論を述べ、主張したい内容を読み手に伝えるR : 理由 上記の結論の理由を述べ、結論を補強する。根拠となるエピソー    ? ドやその強みを発揮した経験を書くE : 事例 体験談やデータをつけることで結論と理由を強めるP : 結論 最後、結論を相手に伝え、文章をまとめる。履歴書とは一般的に、履歴書は学歴や資格など自己の経歴を記入し、「身分証明書」の役割を果たすものです。エントリーシートの提出に加えて、履歴書の提出を求められる場合もあります。履歴書とエントリーシートで同じ質問がある場合、基本的に同じ内容で問題ありませんが、記入スペースや文字数に違いがあるため内容を膨らませたりする必要があります。自己PR動画とは 近年、自己PR動画の提出を求めてくる企業もあります。 書類とは違い、身だしなみや話し方といったところも見られるため注意が必要です。 企業から指定された時間に合わせることも必要ですが、照明の明るさや背景、どの範囲まで自身を映すかといった、話す内容以外にも気を配る必要があります。また、動画ならではの動きを入れることもできるため、志望先がどのような人材が欲しいかを考えたうえで入れてみてもいいかもしれません。21

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る