キャンパスガイド2025
69/164

学生生活サポートまで授業料の引き落としはありません。の諸手続きを忘れないよう、十分注意してください。?自宅外通学の証明(自宅外通学選択者のみ) 申請時、自宅外通学を選択していた場合は、採用後、自宅外通学であることの証明書類(アパートの賃貸借契約書のコピー等)の提出が必要です。?在籍報告 在籍状況や通学形態等について、毎年4月、10月にインターネット(スカラネット?パーソナル)を通じて報告が必要です。所定の期日までに報告がないときは、給付奨学金の支給が止まります。?授業料減免関係書類の提出 支援区分に関わらず、毎年3月と9月に提出が必要です。?適格認定(家計、学力) 奨学金支給期間中、所得や住民税情報に基づく家計基準による支援区分の見直しや、学年末に学業成績の判定が行われます。経済状況が好転したり、成績が著しく不良であったりすると、奨学金及び授業料減免の支援が打ち切られます。 適格認定において、「廃止」の区分に該当し、修得単位数が標準の1割以下など学業成績等が著しく不良である場合は、学年の初日に遡って認定が取り消され、奨学金の返還や授業料の納入が必要となることがありますので、勉学に励んでください。採用決定 給付奨学生の採用後、採用区分に応じて授業料減免額が決定しますので、決定する採用後の手続き 各手続きは、対象者にヘルン?システムで都度案内しますので、確認?提出期限等給付型奨学金募集時期予約採用、在学採用(春)在学採用(秋)申請時期採用通知4月~5月6月~8月9月~10月12月~1月授業料減免結果通知(前期分)8月中旬(後期分)1月中旬67日本学生支援機構ウェブサイト>奨学金>奨学金制度の種類と概要>給付奨学金(返済不要)https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/index.html

元のページ  ../index.html#69

このブックを見る