学生生活サポート手続期間及び手続き方法については、掲示板及び本学ウェブサイトにより通知します。※大学院の授業料後払い制度については、学年の始期に限ります。〈申請手順〉 希望する学生は、申請に必要な書類を各キャンパス担当窓口で受領し、所定の期日までに提出してください。奨学金担当で申請書類を確認し、不足書類があれば電話やメールで連絡しますので、必ず返信してください。種類学部大学第一種奨学金第一種奨学金※給付奨学金を受給中の場合、月額が調整されることに注意〔無利子〕修士?博士前期課程専門職学位課程大学院博士?博士後期課程学部大学第二種奨学金第二種奨学金〔有利子〕修士?博士前期課程大学院博士?博士後期課程専門職学位課程入学時特別増額貸与奨学金 〔有利子〕 ※2第1学年(編入学した年月)において入学年月を始期として奨学金の貸与を受ける者を対象に、右記より選択した額を増額学部大学院※1 申込時における家計支持者の年収が一定額以上の場合は、各区分の最高月額以外の月額から選択。※2 希望者は、日本政策金融公庫の「国の教育ローン」に申し込み、事前審査を受ける必要がある。※3 授業料後払い制度については、金額が異なります。学種申請(手続)時期学部(予約採用)学部?大学院(在学採用)大学院(予約採用)学種自宅20,000円30,000円自宅外 から選択※120,000円30,000円40,000円 又は 自宅45,000円自宅外51,000円50,000円88,000円80,000円122,000円20,000円~ 120,000円50,000円80,000円100,000円から選択130,000円150,000円100,000円200,000円300,000円から選択400,000円500,000円春の採用採用通知4月~5月6月~8月4月~5月7月~8月貸与月額貸与期間最高月額選択※3貸与開始の年月から卒業又は修了予定の最短年月までの期間選択から選択秋の採用申請(手続)時期採用通知----9月~10月12月~1月10月~11月12月~1月64貸与型奨学金の種類奨学生の募集?申込み〈申請時期〉
元のページ ../index.html#66