大学での学修「地域課題解決型人材育成プログラム修了証書」授与(「未来の地域リーダー」の称号を付与)全学部生です。本学が参加している大学コンソーシアム富山では、富山県内の7つの高等教育機関(富山大学、富山県立大学、高岡法科大学、富山国際大学、富山短期大学、富山福祉短期大学、富山高等専門学校)の単位互換協定を締結しており、他大学で履修した授業科目について、単位を修得することができます。本学では、他大学等で修得した単位を60単位まで認定できます。より幅広い学びを得ることができます。学識を深めるためにも、この制度を積極的に活用してください。詳しくは、下記のウェブサイトに記載しています。※独自に他大学との単位互換制度を設けている学部もあります。所属学部等の「履修※教養教育科目については、放送大学との単位互換制度を設けています。詳しくは教設けています。修了要件を満たした場合には修了証が授与されます。興味あるプログラムを積極的に履修してみましょう。決能力を持つ人材を育成するための教育プログラムです。単位互換制度とは、他の大学等が開講する授業科目を履修し、単位を修得する制度他大学の特色ある授業科目を履修することで、異なる分野における知識の獲得や、の手引き」を確認してください。養教育支援室で確認してください。大学コンソーシアム富山ウェブサイト>大学生>単位互換http://www.consortium-toyama.jp/student_unit.html本学では、文理横断的な学修を促進するため、4つの学部横断型教育プログラムを「地域課題解決型人材育成プログラム」は、地域への意識を高め、創造的な課題解「地域課題解決型人材育成プログラム」概要対象者修了要件対象授業科目を4科目以上かつ8単位以上修得修了したら56(1)地域課題解決型人材育成プログラム(COC+)14単位互換制度(大学コンソーシアム富山)15学部横断型教育プログラム
元のページ ../index.html#58