キャンパスガイド2025
55/164

大学での学修には、学期末に実施する試験や授業期間中に実施する小テスト、課題レポート等、科目により様々な方法があります。ン?システム」にて通知するほか、授業担当教員によっては授業中に試験実施等の通知を行うことがあります。ください。に対して厳正に対処し、不正行為が認定された場合には、35日間を基準とする停学に加え、当該科目のみならず、当該試験期間中に受験した全ての試験科目を無効とし、これらのことにより卒業が半年以上延期となります。願い出た場合に、審査の上、追試験を許可することがあります。(追試験は、不合格になった者に対する救済的措置ではありません。)又は学務課教養教育支援室(教養教育科目の場合)に早めに相談してください。53⑴ 不正行為⑵ 追試験全学一斉休講措置の連絡媒体学務情報システム「ヘルン?システム」>「お知らせ」※学内利用推奨https://www.t-gakujo.adm.u-toyama.ac.jp/campusweb/campusportal.do富山大学総合情報基盤センター>「Active! Mail」https://www.itc.u-toyama.ac.jp/スマホアプリ「とみだいiNfo」 /studentsupport/tomidai-apps/成績評価は、シラバスに記載された成績評価方法に基づき行います。成績評価方法試験実施等については、各学部及び共通教育棟の掲示板、学務情報システム「ヘルまた、試験の実施日や実施教室は、通常授業日程と異なる場合があるので注意して試験等における不正行為は、学生としてあるまじき行為です。本学では、不正行為試験欠席者等のうち、真にやむを得ない事由により受験できなかった者が追試験を追試験に該当する事由や手続き等の詳細は、所属学部等の教務担当窓口(?p34)12試験

元のページ  ../index.html#55

このブックを見る