1234567 大学での学修時限時間 8:45~10:1510:30~12:0013:00~14:3014:45~16:1516:30~18:0018:10~19:4019:50~21:20です。出することにより公欠となり、単位認定要件に係る欠席扱いとしないことができます。 ①公欠事由②手続③授業の取扱援を行い、学生が履修上不利とならないように配慮されます。2)欠席届の取扱いについて出場等やむを得ない事由で授業を欠席する場合は、事前に所属学部等の教務担当窓口(? p.34)へ相談の上、欠席届及び関連書類を担当窓口へ提出してください。なお、1回の授業時間(1時限)は90分で行います。時限ごとの授業時刻は次のとおり次に該当する事由で授業に出席することができない場合、公欠届及び必要書類を提⑴ 親族が死亡した場合⑵ 学校保健安全法施行規則第18条に規定する感染症に罹患した場合又は感染のおそれがある場合 ※极速体育直播,极速体育app感染症も含まれます。⑶ 裁判員制度による裁判員(補充裁判員を含む。以下同じ。)又は裁判員候補者に選任された場合⑷ 検察審査会の審査員又は補充員に選任された場合所属学部等の教務担当窓口(? p.34)で必要な手続きを確認してください。公欠届及び必要書類は準備が整い次第、速やかに担当窓口へ提出してください。公欠となった当該授業については、レポート作成その他の方策により適切な学修支公欠には該当しませんが、教育実習やインターンシップ、病気、課外活動での大会48⑴ 授業時間⑵ 授業の欠席1)公欠について8授業
元のページ ../index.html#50