各種手続き※1 内部進学者に限ります。※2 本学が実施する定期健康診断の受診者に限ります。※3 証明書交付願に用途?提出先を明記してください。※4 医学部?薬学部?芸術文化学部の1年次生は、学務部学務課教養教育支援室が担当窓口となります。 主な証明書は、学内に設置した証明書自動発行機から発行できます。証明書自動発行機で発行できない証明書は、各窓口で申請してください。発行手数料は、在籍中は無料、卒業?修了後は有料となります。休学、復学、退学しようとするときは、所属学部等の教務担当窓口(?p34)まで早めに申し出て、所定の手続きを行ってください。なお、休学を希望する時期によっては、当該学期分の授業料を納入しなければならない場合があります。種類事由休学病気、長期留学、その他の理由で2か月以上修学できないとき復学休学期間が終了するため、復学しようとするとき病気、その他の理由により、退学しようとするとき退学証明書学業成績証明書卒業(修了)見込証明書卒業(修了)証明書 ※1在学証明書健康診断証明書 ※2学割証(学校学生生徒旅客運賃割引証)証明書自動発行機(和文)通学証明書その他の証明書 ※3提出書類休学許可願病気を理由とする場合は、医師の診断書を添付すること。復学許可願病気による休学者が復学しようとするときは、医師の診断書を添付すること。願い出の日に属する学期の授業料が未納の場合は、退学が許可されません。退学許可願受付窓口証明書自動発行機(和文?英文)所属学部等教務担当窓口 ※4注意事項発行に要する日数即時発行窓口により異なる証明内容により異なる39⑴ 証明書の発行方法?手数料⑴ 証明書の発行方法?手数料⑵ 証明書の種類?受付窓口?発行に要する日数⑵ 証明書の種類?受付窓口?発行に要する日数3休学?復学?退学の手続き4証明書発行
元のページ ../index.html#41