学生生活上の注意います。20歳未満の者はもとより、五福?高岡キャンパス内においては、指定した喫煙場所以外で喫煙はしないでください。 いまだに、入学者歓迎会等における無理な飲酒による事件?事故(最悪の場合は死亡)が、全国で起きています。20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されていることはもちろん、20歳未満の者や酒に弱い人への飲酒の強要は犯罪行為になります。また、飲酒の強要のほか、飲酒運転、飲酒運転をする恐れがある者に対して飲酒を勧める「酒類提供罪」、飲酒運転をする可能性があることを知りながら車両等を提供する「車両等提供罪」、運転者が飲酒していたことを知りながら同乗する「同乗罪」についても犯罪行為であり、本学としても厳しい処分を下します。 なお、本学構内は学生の飲酒を禁止としています(本学の式典や行事等であらかじめ許可を受けた場合を除く)。禁止されていますので、20歳未満の方はこれらのことをしないように注意してください。うになったことです。て契約を取り消すことができますが、みなさんは成人となりますので未成年だからという理由で契約を取り消すことができません。ラブルに巻き込まれる可能性があります。本学は、原則敷地内禁煙です。健康増進法に基づき、受動喫煙防止対策を実施してなお、保健管理センターでは、禁煙支援を行っています。 学内外を問わず、たばこのポイ捨ては厳禁です!2022年4月から、成人年齢が18歳に引き下げられました。成人年齢が18歳に引き下げられても、喫煙や飲酒、競馬等の投票券を買うことはまた、特に注意していただきたいことが、「親の同意がなくても契約ができる」よ18歳未満の未成年者が親の同意を得ずに契約した場合、「未成年者取消権」によっ契約には様々なルールがあり、そうした知識がないまま、安易に契約を交わすとト1068喫煙9飲酒10成人年齢の引き下げ
元のページ ../index.html#108